会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 32. 发明申请
    • 斜板式油圧モータ又は斜板式油圧ポンプ
    • 液压液压马达和液压液压泵
    • WO2013005703A1
    • 2013-01-10
    • PCT/JP2012/066841
    • 2012-07-02
    • ナブテスコ株式会社佐竹 輝彦
    • 佐竹 輝彦
    • F04B1/22F03C1/253
    • F04B1/2078F03C1/0631F03C1/0668F04B1/146F04B1/2085
    •  本発明の目的は、熱処理などの硬化処理を斜板に施すことなく、斜板の摩耗・割れを防止することができる構造を備えた斜板式油圧モータ又は斜板式油圧ポンプを提供することである。 本発明の一実施形態は斜板式の油圧モータ1である。傾転ピストン8の斜板側端面に球面部8bが一体的に形成されている。傾転ピストン側に球面部8bが摺動自在に嵌り込む当該球面部8bと同形状の凹部10aと、斜板側に第2支持面7b2と摺動する摺動面10bと、を有するプレート部材10が、斜板7と傾転ピストン8との間に配置されている。
    • 本发明的目的是提供一种斜盘式液压马达和斜盘式液压泵,其具有可以防止旋转斜盘的磨损/破裂的结构,而不对诸如热处理的硬化处理施加于斜盘 盘子。 本发明的一个实施例是斜盘式液压马达(1)。 在倾斜活塞(8)的旋转斜盘侧端面一体地形成球面部(8b)。 一种板构件(10),其在倾斜活塞侧具有与球面部(8b)相同形状的凹部(10a),并且球面部(8b)以滑动方式配合在其中, 在旋转斜盘(7)和倾斜活塞(8)之间设置有在第二支撑面(7b2)上滑动的旋转斜盘侧的滑动面(10b)。
    • 34. 发明申请
    • 斜板式モータ
    • 滑板式电机
    • WO2012117957A1
    • 2012-09-07
    • PCT/JP2012/054542
    • 2012-02-24
    • ナブテスコ株式会社小森 悦朗山本 裕司筒井 誠邦
    • 小森 悦朗山本 裕司筒井 誠邦
    • F03C1/253
    • F01B3/0044F01B3/102F03C1/0626F05C2251/10
    •  本発明の目的は、耐摩耗性を高めることができるとともに、焼入れ作業にかかる時間を短縮することができる傾転ピストン用シリンダ孔構造を備えた斜板式モータを提供することである。 傾転ピストン用シリンダ孔18の底部内孔部分のうち、斜板からの押圧力により傾転ピストン17が傾くことで当該傾転ピストン17の端部が当たる局部のみに、傾転ピストン用シリンダ孔18の周方向に沿ってレーザ焼入れを施している(焼入れ部3)。傾転ピストン用シリンダ孔18のうち、開口部内孔部分および底部内孔部分を除く部分にはレーザ焼入れを施さない。
    • 本发明的目的是提供一种具有用于倾斜活塞的气缸孔结构的旋转斜盘式电动机,通过该倾斜活塞可以提高耐磨性,并且可以减少硬化操作所需的时间。 仅在倾倒活塞用气缸孔(18)的底部内孔部(硬化部(3))上进行激光淬火,该圆筒孔(18)的倾斜活塞的圆周方向上被击打 当倾斜活塞(17)由于来自斜盘的压缩力而倾斜时,通过倾斜活塞(17)的端部。 除了开口部内孔部和底部内孔部以外的倾斜活塞用筒孔(18)的部分,不进行激光硬化。
    • 36. 发明申请
    • 歯車伝動装置
    • 齿轮传动
    • WO2012073596A1
    • 2012-06-07
    • PCT/JP2011/073251
    • 2011-10-07
    • ナブテスコ株式会社成瀬 隆
    • 成瀬 隆
    • F16H1/32B25J17/00
    • F16H1/32B25J9/102B25J19/0029F16H2001/323
    •  貫通孔を有しており、その貫通孔内を通るケーブルと貫通孔内面との摩擦を低減する歯車伝動装置を提供する。 歯車伝動装置(100)は、ケース(21, 25)と出力シャフト(16)を備えており、出力シャフトの回転軸線方向の一端はケース(21)から露出しており、他端はケース(25)に覆われている。回転軸線に沿って出力シャフトとケース(25)を貫通している貫通孔(12)が形成されている。この歯車伝動装置は、第1パイプ(14)と第2パイプ(34)が同軸上に貫通孔内に配置されている。第1パイプは出力シャフトに取り付けられ、第2パイプはケースに取り付けられている。第1パイプの一端は貫通孔の一方の開口部に達しており他端は貫通孔内で終端している。第2パイプの一端は貫通孔の他方の開口部に達しており他端は貫通孔内で終端している。
    • 提供一种具有通孔并减小穿过通孔的电缆与通孔的内表面之间的摩擦的齿轮传动装置。 齿轮传动装置(100)设置有壳体(21,25)和输出轴(16),输出轴沿旋转轴线方向的一端从壳体(21)露出,另一端 用案件(25)覆盖。 形成沿着旋转轴线穿过输出轴和壳体(25)的通孔(12)。 齿轮传动装置具有同轴地布置在通孔中的第一管道(14)和第二管道(34)。 第一管安装在输出轴上,第二管安装在壳体上。 第一管的一端到达通孔的一个开口,另一端终止在通孔中。 第二管的一端到达通孔的另一个开口,另一端终止在通孔中。
    • 37. 发明申请
    • コンバータ
    • CONVERTER
    • WO2012067096A1
    • 2012-05-24
    • PCT/JP2011/076257
    • 2011-11-15
    • ナブテスコ株式会社北川 信一山本 耕才橋本 洋平
    • 北川 信一山本 耕才橋本 洋平
    • H02M5/293H02M7/12
    • H02M5/271H02M5/293H02M7/003
    • 【解決手段】 コンバータ(2)では、積層型ブスバーのブスバー(4p)と三相交流電源(9)のR相と第1スイッチ素子(8rp)が接続されている。ブスバー(4p)と三相交流電源(9)のS相とに第2スイッチ素子(8sp)が接続されている。ブスバー(4p)と三相交流電源(9)のT相とに第3スイッチ素子(8tp)が接続されている。ブスバー(4n)と三相交流電源(9)R相とに第4スイッチ素子(8rn)が接続されている。ブスバー4nと三相交流電源(9)のS相とに第5スイッチ素子(8sn)が接続されている。ブスバー(4n)と三相交流電源(9)のT相とに第6スイッチ素子(8tn)が接続されている。第1スイッチ素子(8rp)をブスバー(4p)に接続するためにブスバー(4p)に設けられた端子(104a)と、第4スイッチ素子(8rn)をブスバー(4n)に接続するためにブスバー(4n)に設けられた端子(110b)とが、離れた位置となるように、端子(104a)と、端子(110b)とが配置されている。
    • 解决方案在转换器(2)中,第一开关元件(8rp)连接到叠层母线中的汇流条(4p)和三相交流电源(9)的R相。 第二开关元件(8sp)连接到所述母线(4p)和三相交流电源(9)的S相。 第三开关元件(8tp)连接到所述母线(4p)和三相交流电源(9)的T相。 第四开关元件(8rn)连接到另一母线(4n)和三相交流电源(9)的R相。 第五开关元件(8sn)连接到所述母线(4n)和三相交流电源(9)的S相。 第六开关元件(8tn)连接到所述母线(4n)和三相交流电源(9)的T相。 设置在一个母线(4p)上用于将第一开关元件(8rp)连接到其上的端子(104a)和设置在另一汇流条(4n)上的用于连接第四开关元件(8rn)的端子(110b) 以便彼此分离。
    • 38. 发明申请
    • ハイブリッド建機用旋回駆動装置
    • 混合式建筑机械驱动装置
    • WO2012067057A1
    • 2012-05-24
    • PCT/JP2011/076153
    • 2011-11-14
    • ナブテスコ株式会社赤見俊也村上智之
    • 赤見俊也村上智之
    • E02F9/20E02F9/00F16H1/32
    • E02F9/2075E02F9/123F16H1/32F16H2001/323
    •  高い増速比を確保して電動発電機に高速の回転を入力し、操縦者が所望の箇所に旋回体の先端部を容易に停止させることを可能として操作性の向上を図る。 キャリア20に回転自在に保持されたクランク軸20が貫通する外歯歯車22が、ケース11の内周の内歯15に噛み合い、偏心して揺動回転する。第1入出力軸12は電動発電機10の回転軸10aに連結され、第2入出力軸14はキャリア21の基部キャリア23に一体に形成される。電動発電機10の定格回転数が6000rpm以上で10000rpm以下の範囲に、リングギア103に噛み合うピニオン17から第1入出力軸12までの増速比が60以上で110以下の範囲に設定される。第1入出力軸12からピニオン17までの間のバックラッシュ量の合計が、0.25度以上で0.50度以下の範囲に設定される。
    • 本发明提供一种混合式施工机械的摆动驱动装置,通过保持增速比将高速旋转输入到电动发电机,提高了操作性,使操作者能够容易地停止摆动结构的前端部 在期望的位置。 外齿轮(22),由托架(20)可旋转地保持的曲柄轴(20)通过该齿轮与壳体(11)的内周的内齿(15)接合,并且移动 偏心摆动旋转。 第一输入输出轴(12)连接到电动发电机(10)的旋转轴(10a),并且第二输入输出轴(14)一体形成在载体的基座(23)上 21)。 电动发电机(10)的额定转速设定在不小于6000rpm且不大于10000rpm的范围内,并且从与齿圈(103)接合的小齿轮(17)到 第一输入输出轴(12)设定为不小于60且不大于110的范围。从第一输入输出轴(12)到小齿轮(17)之间的间隙的总量设定为 范围不小于0.25且不大于0.50。
    • 39. 发明申请
    • インダイレクトマトリクスコンバータ
    • 间接矩阵转换器
    • WO2012020664A1
    • 2012-02-16
    • PCT/JP2011/067664
    • 2011-08-02
    • ナブテスコ株式会社中村 和人
    • 中村 和人
    • H02M5/293H02M1/00H02M5/27
    • H02M5/458H02M5/225H02M5/297H02M5/4585H02M2001/348
    •  インダイレクトマトリクスコンバータは、コンバータ(2)を正極性母線(4p)と負極性母線(4n)とを介してインバータ(6)に接続してある。正極性母線(4p)にクランプダイオード(28u)のアノードを接続し、カソードをコンデンサ(30)の一端に接続し、コンデンサ(30)の他端をクランプダイオード(28d)のアノードに接続し、カソードを負極性母線(4n)に接続してある。インバータ(6)のスイッチ素子(16uu)乃至(16uw)に上側放電阻止形スナバ回路(20u)を設け、インバータ(6)のスイッチ素子(16du)乃至(16dw)に下側放電阻止形スナバ回路(20d)を設け、上側放電阻止形スナバ回路(20u)の放電抵抗器(26u)が、ダイオード(28d)のアノードに接続され、下側放電阻止形スナバ回路(20d)の放電抵抗器(26d)が、ダイオード(28u)のカソードに接続されている。
    • 间接矩阵转换器通过正母线(4p)和负总线(4n)将转换器(2)耦合到逆变器(6)。 钳位二极管(28u)的阳极连接到正母线(4p),钳位二极管(28u)的阴极连接到电容器(30)的一端,电容器(30)的另一端连接 到钳位二极管(28d)的阳极,其阴极连接到负母线(4n)。 在逆变器(6)的开关元件(16u〜16uw)上设置上侧放电阻塞缓冲电路(20u),在开关元件(16du〜16dw)上设置下侧放电阻塞缓冲电路(20d) (6)。 上侧放电阻塞缓冲电路(20u)的放电电阻(26u)与二极管(28d)的阳极连接,下侧放电阻塞缓冲电路(20d)的放电电阻(26d)与阴极 的二极管(28u)。
    • 40. 发明申请
    • 空力ブレーキ装置の制御方法
    • 用于控制空气制动装置的方法
    • WO2012020549A1
    • 2012-02-16
    • PCT/JP2011/004291
    • 2011-07-28
    • ナブテスコ株式会社藤原 達雄李 樹庭高田 勝治
    • 藤原 達雄李 樹庭高田 勝治
    • B60T8/32B60T1/16B61H11/06
    • B61H11/10B60T1/16
    • 乗り心地や車両に悪影響を与えることなく、効率的に車両の速度を低減することができる空力ブレーキ装置の制御方法を提供することである。空力ブレーキ装置550の制御方法は、鉄道車両100に備えられたものであって、少なくとも車両201,~,208の中央部よりも鉄道車両100の進行方向H1前方に設けられた空力ブレーキ板301,~,308と、空力ブレーキ板301,~,308の進出動作を制御する駆動部501,~,508およびブレーキ制御装置500と、鉄道車両100の速度を検出する速度計560と、を含む。空力ブレーキ装置550は、速度計560による鉄道車両100の速度に応じて空力ブレーキ板301,~,308の進出動作を制御する。
    • 提供一种用于控制空气制动装置的方法,用于有效地使车辆减速而不会对驾驶舒适性或车辆产生不利影响。 用于控制空气制动装置(550)的方法包括:设置在铁路车辆(100)中并设置在车辆(201​​至208)的中心部分前方的空气制动板(301至308) 铁路车辆(100)的行驶方向(H1); 驱动单元(501〜508)和制动控制装置(500),其控制空气制动板(301〜308)的向前运动; 以及检测铁路车辆(100)的速度的车速表(560)。 空气制动装置(550)根据使用速度计(560)检测的铁路车辆(100)的速度来控制空气制动板(301〜308)的向前运动。