会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 3. 发明专利
    • 映像信号生成装置、液晶表示装置、映像信号生成方法および映像信号生成プログラム
    • 视频信号创建装置,液晶显示装置,视频信号创建方法和视频信号创建程序
    • JP2016118606A
    • 2016-06-30
    • JP2014257174
    • 2014-12-19
    • キヤノン株式会社
    • 黒沢 鉄平
    • G09G3/20G02F1/133G09G3/36
    • G09G3/3607G09G3/002G09G2310/0232G09G2320/0233G09G2320/0257G09G2320/0261G09G2320/0686G09G2320/0693G09G2320/106G09G2360/16
    • 【課題】表示映像の明るさやコントラストを低下させることなく、尾引きの発生を抑制する。 【解決手段】映像信号生成装置510は、入力映像信号から液晶表示素子507に映像を表示させるための出力映像信号を生成する。該装置は、入力映像信号が、第1の階調を有して角部を含む第1の画像領域と第1の階調よりも高い第2の階調を有して上記角部に縦、横および斜め方向にて隣接する第2の画像領域とを含むフレーム画像を含む場合に、該フレーム画像における角部を検出する角検出手段502と、フレーム画像のうち、角部の頂点に斜め方向にて隣接する1つの特定画素に、第2の階調よりも低い第3の階調を与えた出力映像信号を生成する階調付与手段503とを有する。 【選択図】図2
    • 要解决的问题:抑制拖尾的发生而不降低显示视频的亮度或对比度。解决方案:视频信号创建装置510创建输出视频信号,以使液晶显示元件507从输入视频信号显示视频 。 当输入视频信号包括帧图像时,该帧图像包括包含具有第一灰度的角部的第一图像区域和具有高于第一灰度级的第二灰度的第二图像区域,并且与纵向,横向和倾斜方向上的角部相邻 ,视频信号产生装置具有检测帧图像中的角部的拐角检测装置502; 以及灰度赋予装置503,其产生具有与帧图像的倾斜方向上的角部的顶点相邻的一个特定像素的输出视频信号,其比给出的第二灰度低三分之一。图2
    • 4. 发明专利
    • 画像表示装置およびその制御方法、制御プログラム
    • 图像显示装置,其控制方法和控制程序
    • JP2015132751A
    • 2015-07-23
    • JP2014004939
    • 2014-01-15
    • キヤノン株式会社
    • 黒沢 鉄平
    • G09G3/20G02F1/13G02F1/133H04N5/66G09G3/34G09G3/36
    • 【課題】ディスクリネーションによる階調の低下を抑制しつつ、表示画像の画質の劣化を回避する。 【解決手段】画像表示装置31は、液晶表示素子407を有し、該画像表示装置に入力された画像信号に基づいて表示用画像としての第1の画像を生成する第1の画像生成手段402と、第1の画像と同じ位置の隣接画素間での階調差が該第1の画像に比べて小さい又は該隣接画素間での階調差の勾配の符号が第1の画像とは逆である第2の画像を生成する第2の画像生成手段403と、第1の画像に応じて液晶表示素子を駆動する第1の液晶駆動と第2の画像に応じて液晶表示素子を駆動する第2の液晶駆動とを交互に行う液晶駆動手段404,409とを有する。 【選択図】図2
    • 要解决的问题:为了避免显示图像的图像质量的劣化,同时抑制由旋转引起的灰度降低。解决方案:具有液晶显示元件407的图像显示装置31包括:用于产生第一图像的第一图像生成装置402 作为基于输入到图像显示装置的图像信号的显示图像; 第二图像生成装置403,用于生成与第一图像相同位置的相邻像素之间的灰度差小于第一图像的灰度差的第二图像,或者具有第一图像之间的灰度差的梯度的符号, 与第一图像相反的相邻像素; 以及液晶驱动装置404和409,用于交替地执行第一液晶驱动以驱动根据第一图像的液晶显示元件,以及第二液晶驱动来驱动根据第二图像的液晶显示元件。
    • 10. 发明专利
    • 投射型液晶表示装置
    • JP2020024324A
    • 2020-02-13
    • JP2018149349
    • 2018-08-08
    • キヤノン株式会社
    • 黒沢 鉄平
    • G09G3/34G09G3/20G02F1/133G09G3/36
    • 【課題】ディスクリネーションによる疑似輪郭の画質劣化を抑制しつつ、フリッカの影響を抑えた画像投射を行うことが可能な投射型液晶表示装置を提供すること。 【解決手段】投射型液晶表示装置は、線順次駆動する液晶表示素子に照明光を照射する光源と、入力画像データから表示用画像データを生成する生成手段と、照明光の強度を制御する制御手段と、を有し、生成手段は入力画像データに第1ゲイン、第1ゲインよりも低い第2ゲインおよび第2ゲインよりも低い第3ゲインをかけて第1から第3表示用画像データを生成し、制御手段は液晶表示素子が第2表示用画像データに基づいて駆動される際に照明光の強度を、第1表示用画像データに基づいて駆動される際より高く、第3表示用画像データに基づいて駆動される際より低くし、生成手段は入力画像データに第1から第3ゲインの順、または第3から第1ゲインの順でゲインをかける。 【選択図】図4