会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 4. 发明申请
    • カメラモジュール
    • 相机模块
    • WO2005101083A1
    • 2005-10-27
    • PCT/JP2005/007128
    • 2005-04-13
    • 松下電器産業株式会社飯島友邦玉木悟史春口隆田米正樹
    • 飯島友邦玉木悟史春口隆田米正樹
    • G02B7/04
    • H04N5/2257G02B7/026G02B7/04G02B7/08
    •  少なくとも1枚のレンズ(11)を含むレンズ部(10)と、レンズ(11)の光軸方向に対して略垂直な受光面を持つ撮像素子(4)と、レンズ部(10)の外周側に配置された固定部(30)と、レンズ(11)に対して撮像素子(4)の反対側に配置されていてレンズ部(10)と固定部(30)とを連結している第1の弾性体(41a)と、レンズ(11)に対して撮像素子(4)側に配置されていてレンズ部(10)と固定部(30)とを連結している第2の弾性体(41b)とを有し、第1の弾性体(41a)と第2の弾性体(41b)とは同一形状であり、第1の弾性体(41a)および第2の弾性体(41b)は、それぞれの中心軸を一致させて、互いに対向するよう配置され、かつ、レンズ(11)の光軸方向に第1の弾性体(41a)を投影した形状とは異なるよう第2の弾性体(41b)は配置されている。
    • 相机模块具有透镜部分(10),其包括至少一个透镜(11),具有基本上垂直于透镜(11)的光轴方向的光接收表面的成像元件(4),固定部分(30) 设置在所述透镜部(10)的外周侧,相对于所述透镜(11)设置在所述摄像元件(4)的相反侧并连接所述透镜部(10)的所述第一弹性体(41a) 固定部分(30)和相对于透镜(11)设置在成像元件(4)侧并连接透镜部分(10)和固定部分(30)的第二弹性体(41b)。 第一弹性体(41a)和第二弹性体(41b)的形状相同,第一弹性体(41a)和第二弹性体(41b)的中心轴对齐 并且第二弹性体(41b)的形状与沿着透镜(11)的光轴方向突出的第一弹性体(41a)的形状不同。
    • 5. 发明申请
    • 撮像装置及び半導体回路素子
    • 图像拾取器件和半导体电路元件
    • WO2010010707A1
    • 2010-01-28
    • PCT/JP2009/003464
    • 2009-07-23
    • パナソニック株式会社飯島友邦玉木悟史
    • 飯島友邦玉木悟史
    • G01C3/06G02B7/28G02B7/34G03B13/36G03B35/10H04N5/225
    • G01C3/085G02B27/123G03B35/10H04N5/2254H04N5/3572
    •  本発明の撮像装置は、複数のレンズを含むレンズアレイと、前記複数のレンズと一対一に対応して設けられ、対応する前記レンズの光軸方向に対して略垂直な受光面をそれぞれ有する複数の撮像領域(123)と、レンズアレイの近傍に配置され温度を検知する温度センサ(126)と、温度に基づいて撮像領域で撮像された画像の倍率に相関する補正係数を含む補正係数を作成する補正係数作成部(142)と、補正係数に基づいて、撮像領域において生成された撮像信号を補正するとともに該補正後の撮像信号を用いて視差を演算する補正演算部(143,144)と、を備える。
    • 公开了一种图像拾取装置,其配备有包括多个透镜的透镜阵列,多个图像拾取区域(123),其与多个透镜一一对应地设置,以及 每个具有大致垂直于其对应的透镜的光轴的方向的光接收面,在透镜阵列附近设置并检测温度的温度传感器(126) ,校正系数发生器(142),其基于所述温度生成校正系数,所述校正系数包括与在每个图像拾取区域中拾取的图像的放大倍数相关的校正系数和校正计算机(143,144) 基于校正系数在图像拾取区域中产生的图像拾取信号,并且使用校正的图像拾取信号来计算视差。
    • 6. 发明申请
    • 撮像装置、撮像システムおよび撮像方法
    • 成像装置,成像系统和成像方法
    • WO2009125577A1
    • 2009-10-15
    • PCT/JP2009/001598
    • 2009-04-07
    • パナソニック株式会社飯島友邦玉木悟史
    • 飯島友邦玉木悟史
    • H04N5/225H04N5/335
    • H04N5/2254H04N5/2257H04N5/3572H04N5/361
    •  温度の測定を要する撮像装置において、温度センサの実装数を削減する。  複数のレンズを有するレンズアレイ(112)と、レンズアレイ(112)から所定の距離離れて設置され、複数のレンズのそれぞれに対応する撮像領域を有する撮像素子(122)と、各レンズを通過した光が、当該レンズに対応する撮像領域と異なる撮像領域に到達しないように、レンズアレイと撮像素子との間の空間を区画する遮光壁(113)と、撮像素子が出力する電気信号をデジタル値に変換した撮像信号を生成する撮像信号入力部(133)と、撮像信号から、撮像素子の撮像面に射影された遮光壁の像の長さを特定し、特定された遮光壁の像の長さを用いて、温度を推定する温度推定部(143)とを備えることを特徴とする。
    • 提供了一种需要温度测量的成像装置,其中安装的温度传感器的数量减少。 该成像装置的特征在于包括:具有多个透镜的透镜阵列(112) 设置在离所述透镜阵列(112)规定距离处的成像元件(122),并具有各自对应于所述透镜之一的成像区域; 分隔透镜阵列和成像元件之间的空间的遮光壁(113),使得通过一个透镜的光不会到达与对应于该透镜的成像区域不同的成像区域; 成像信号输入单元,其生成从所述摄像元件输出的电信号数字化的摄像信号; 以及温度估计器(143),其从所述成像信号识别投影在所述成像元件的成像表面上的所述遮光壁的图像的长度,并且使用所识别的所述遮光图像的长度来估计所述温度 壁。
    • 8. 发明申请
    • 運転者監視装置、運転者監視方法及び車両
    • 驾驶员监控装置,驾驶员监控方法和车辆
    • WO2009116242A1
    • 2009-09-24
    • PCT/JP2009/001031
    • 2009-03-06
    • パナソニック株式会社玉木悟史飯島友邦
    • 玉木悟史飯島友邦
    • G06T1/00B60R11/04G08G1/16
    • B60R11/04B60R2011/001G06K9/00255G06K9/00845G06T7/55G06T7/73G06T2200/04G06T2207/30201
    •  カメラの基線長を長く設定することなく、かつ、外乱の影響に妨げられずに十分な精度で運転者の顔向きを検出する運転者監視装置を提供する。  運転者の顔向きを監視する運転者監視装置(10)であって、運転者に対して近赤外光を照射する補助照明(22)と、複数のレンズ(211a、211b)と、複数のレンズ(211a、211b)のそれぞれに対応する撮像領域(214a、214b)を有する撮像素子(214)とを有し、運転者の顔を撮影する複眼カメラ(21)と、複眼カメラ(21)で撮影することで得られる画像を処理し、運転者の顔の特徴点の3次元位置を検出することで、運転者の顔向きを推定するECU(30)とを備え、複眼カメラ(21)は、複数のレンズ(211a、211b)の並ぶ方向である基線方向が鉛直方向に一致するように配置される。
    • 一种驾驶员监视装置,其能够在不将摄像机的基线长度设定为长且不受干扰影响的情况下,充分精确地检测驾驶员的面部的方向。 监视驾驶员的面部方向的驾驶员监视装置(10)设置有用近红外光照射驾驶员的辅助照明器(22),复数眼睛照相机(21)包括多个透镜(211a, 211b)和成像元件(214),其包括对应于每个透镜(211a,211b)的成像区域(214a,214b)并且捕获驾驶员脸部的图像;以及ECU(30),其处理由 复眼机(21),检测驾驶员面部的特征点的三维位置,从而估计驾驶员的面部方向。 复合眼睛照相机(21)被布置成使得布置透镜(211a,211b)的方向的基线方向与垂直方向重合。
    • 9. 发明申请
    • 撮像装置
    • 成像装置
    • WO2007060847A1
    • 2007-05-31
    • PCT/JP2006/322475
    • 2006-11-10
    • 松下電器産業株式会社大山一朗平澤拓永島道芳飯島友邦
    • 大山一朗平澤拓永島道芳飯島友邦
    • H04N9/07H04N5/335H04N9/09
    • H04N5/2254H04N5/23232H04N5/3415H04N5/349H04N9/045H04N9/07
    •  同一平面上に配置された複数のレンズ102a~102dは、複数の被写体像を複数の撮像領域104a~104d上に結像する。複数の撮像領域のそれぞれにおける画素配置の垂直ラインの方向及び水平ラインの方向は複数の撮像領域間で互いに同一である。また、複数の撮像領域のうち、垂直ライン(又は水平ライン)の方向に視差を有する少なくとも一対の撮像領域に受光される少なくとも一対の被写体像が、水平ライン(又は垂直ライン)の方向に互いに所定量ずれている。視差が発生する方向と直交する方向に画素ずらしを行うことにより、被写体距離が変化しても常に高解像度画像を得ることができる。
    • 布置在同一平面上的多个透镜(102a-102d)将多个对象图像聚焦在多个成像区域(104a-104d)上。 每个成像区域中的像素排列中的垂直线方向和水平线方向在图像区域中是相同的。 在成像区域中,在至少一对在垂直线(或水平线)方向上具有视差的成像区域中光学接收的至少一对物体图像在水平线(或垂直线)方向上移动规定的 数量。 即使当到物体的距离改变时,也可以通过使像素与与其产生视差的方向垂直相交的方向移动像素来始终获得高分辨率图像。