会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 5. 发明专利
    • 飲料供給装置のマルチバルブの洗浄装置
    • 用于饮料进料器的多级阀的清洁装置
    • JP2016078938A
    • 2016-05-16
    • JP2015053901
    • 2015-03-17
    • 富士電機株式会社
    • 橋本 正美
    • B67D1/07
    • 【課題】シロップノズルに付着したシロップを残留することなく洗い流すことが可能な飲料供給装置のマルチバルブの洗浄装置を提供する。 【解決手段】希釈水を供給する希釈水ノズル2の周囲に種類の異なる複数のシロップをそれぞれ独立して供給する複数のシロップに対応するシロップノズル5(5A,5B)を、当該複数のシロップノズル5(5A,5B)から吐出されるシロップが前記希釈水ノズル2から吐出される希釈水と交差するように配設してなる飲料供給装置のマルチバルブ1であって、前記希釈水ノズル2の希釈水吐出口および複数のシロップノズル5(5A,5B)のシロップ吐出口を下方から覆うともに、前記希釈水ノズル2から吐出された炭酸水を貯留したうえで希釈水吐出口およびシロップ吐出口を浸漬する態様のキャップ71を有し、当該キャップ71を洗浄位置と当該洗浄位置から退避した待機位置との間に回動自在に保持する洗浄ユニット7を設けた。 【選択図】図2
    • 要解决的问题:提供一种用于饮料供给器的多阀的清洁装置,其能够完全地清除糖浆喷嘴上没有残留物的糖浆。溶液:饮料供给器的多阀1被配置成使得糖浆喷嘴5 在与供给稀释水的稀释水喷嘴2的周围配置多个不同种类的糖浆的多个糖浆相对应的多个糖浆的图5A,5B),使从多个糖浆喷嘴5(5A,5B)排出的糖浆与 从稀释水喷嘴2排出的稀释水。用于将稀释水喷嘴2的稀释排水口和多个糖浆喷嘴5(5A,5B)的糖浆排出口向下方覆盖的盖71,并将稀释水排出口 提供存储从稀释水喷嘴2排出的苏打水的端口和糖浆排出口。 盖71通过清洁单元7可旋转地保持在清洁位置和从清洁位置退回的待机位置之间。选择的图示:图2
    • 8. 发明专利
    • ショーケース
    • JP2017189227A
    • 2017-10-19
    • JP2016078952
    • 2016-04-11
    • 富士電機株式会社
    • 橋本 正美
    • A47F3/04
    • 【課題】商品載置棚の清掃作業を簡単なものとすること。 【解決手段】前面13が接客面を構成し、後面15の開口15aが扉体16により開閉されるケース本体10と、ケース本体10の内部の収納室11に上下方向に沿って複数段設けられた商品載置棚30とを備え、接客面を通じて商品載置棚30に載置された商品を視認させるショーケースにおいて、商品載置棚30は、収納室11の後方側に立設された左右一対の棚柱18に支持される左右一対のブラケット部材31と、上面が商品を載置する商品載置面を構成するとともにブラケット部材31に着脱可能に設けられ、ブラケット部材31に装着される場合において収納位置と引出位置との間で前後方向に沿ってスライド移動可能な棚板33と、ブラケット部材31に着脱可能に設けられ、収納位置に配置される棚板33の下面に熱的に接することにより伝熱により棚板33を加熱する加熱ユニット40とを備えている。 【選択図】図1
    • 9. 发明专利
    • 棚支持装置
    • JP2020185343A
    • 2020-11-19
    • JP2019093940
    • 2019-05-17
    • 富士電機株式会社
    • 橋本 正美渡邉 健
    • A47F3/04A47F3/06
    • 【課題】商品載置棚の高さレベルの変更作業を簡易なものとすること。 【解決手段】前後方向に沿って延在する左右一対のブラケット21と、ブラケット21の相互間に跨る態様で支持され、上面に商品を載置させる棚板22とを備えた商品載置棚20を支持する棚支持装置30であって、上下に延在する棚支柱12bの任意の高さレベルに固定配置され、複数の係合孔3111が上下方向に沿って形成された固定支持部材31と、ブラケット21の後端部が係止されることでブラケット21を支持するとともに、固定支持部材31に対して昇降可能に取り付けられ、自身に揺動可能に設けられたレバー34が任意の係合孔3111に進入して係合することで所定の高さレベルに配置される可動支持部材32と、固定支持部材31と可動支持部材32との間に介在し、自身の復元力が一定荷重となる態様で可動支持部材32を上方に向けて付勢する定荷重ばね38を備えている。 【選択図】図3