会员体验
专利管家(专利管理)
工作空间(专利管理)
风险监控(情报监控)
数据分析(专利分析)
侵权分析(诉讼无效)
联系我们
交流群
官方交流:
QQ群: 891211   
微信请扫码    >>>
现在联系顾问~
热词
    • 1. 实用新型
    • 加熱調理器
    • JP3217797U
    • 2018-08-30
    • JP2018002319
    • 2018-06-21
    • 株式会社ニチネン
    • 小林 裕一郎
    • A47J37/06F24C3/14
    • 【課題】グリル上の被調理物を加熱調理する加熱調理器において、被調理物の加熱調理中に出る煙を減少させることができるとともに、使用後の清掃も容易な加熱調理器を提供する。 【解決手段】上面側に開口部2が形成された筐体1と、開口部2の少なくとも一部を塞ぐグリルと、筐体1内におけるグリルの真下側に設けられ且つ該グリルから流下してくる液状体を受止める受け部11と、筐体1内におけるグリルの下方であって且つ受け部11よりも上側に配置された熱源部6と、筐体1内における熱源部6の上方であって且つグリルの下方に配置されたカバー体33とを備え、熱源部6は平面視で開口部2の端寄り部分に配置され、カバー体33は平面視で熱源部6の少なくとも一部と重複する位置に配置された。 【選択図】図3
    • 2. 发明专利
    • カートリッジ式ガスボンベの取外し機構
    • JP6442108B1
    • 2018-12-19
    • JP2018164869
    • 2018-09-03
    • 株式会社ニチネン
    • 小林 裕一郎
    • F24C3/14
    • 【課題】ガスボンベ取外しの操作性が良くガス漏れのない簡単な構造の取外し機構を提供する。 【解決手段】この発明は、本体2のボンベ収容部5内に燃焼部4にガスを供給するガバナ11を設置するとともに該ガバナ11と接続されるガスボンベ8を収容し、ガスボンベ8の先端側に設置されたフランジ12の端面に押接してガスボンベ8を後退移動させることにより上記接続を解除する取外しレバー21を設けたガスボンベの取外し機構であって、上記取外しレバー21の押接面をフランジ12に向って山形に湾曲したカム面aとして形成し、取外しレバー21を回動操作して該カム面aによりガスボンベ8をガバナ11より取外す機構である。 上記取外しレバー21の回動支点22とカム面aの押接開始面a 1 間の回動半径R 1 に対し、上記回動支点22と押接開始面a 1 以下の下部カム面a 2 間の回動半径R 2 を順次大きく形成している。 【選択図】図3
    • 3. 发明专利
    • カートリッジ式ガスボンベの取外し機構
    • JP2020038025A
    • 2020-03-12
    • JP2018164869
    • 2018-09-03
    • 株式会社ニチネン
    • 小林 裕一郎
    • F24C3/14
    • 【課題】ガスボンベ取外しの操作性が良くガス漏れのない簡単な構造の取外し機構を提供する。 【解決手段】この発明は、本体2のボンベ収容部5内に燃焼部4にガスを供給するガバナ11を設置するとともに該ガバナ11と接続されるガスボンベ8を収容し、ガスボンベ8の先端側に設置されたフランジ12の端面に押接してガスボンベ8を後退移動させることにより上記接続を解除する取外しレバー21を設けたガスボンベの取外し機構であって、上記取外しレバー21の押接面をフランジ12に向って山形に湾曲したカム面aとして形成し、取外しレバー21を回動操作して該カム面aによりガスボンベ8をガバナ11より取外す機構である。 上記取外しレバー21の回動支点22とカム面aの押接開始面a 1 間の回動半径R 1 に対し、上記回動支点22と押接開始面a 1 以下の下部カム面a 2 間の回動半径R 2 を順次大きく形成している。 【選択図】図3
    • 4. 实用新型
    • 容器接続具
    • JP3223050U
    • 2019-09-12
    • JP2019002409
    • 2019-07-02
    • 株式会社ニチネン
    • 小林 裕一郎
    • B65D23/00B65D47/24
    • 【課題】口部を下方に向けた姿勢の容器の内部の液体を、液体供給口から供給対象装置内に供給可能なように、容器と供給対象装置とを接続する容器接続具であって、口部の口径が異なる容器であっても供給対象装置側に安定的に支持させることができる容器接続具を提供する。 【解決手段】容器接続具は、容器50の筒状の口部を嵌合して挿入させることが可能な筒状に成形された装着部2と、供給対象装置80に設けられた被挿入部82における開放された上端側から、装着部2が挿入された場合に、該被挿入部82の内部側に形成された流路4aを有し、装着部2の軸方向視で該装着部2の内周面10a、10b側に位置して該装着部2と共に一体的に形成された供給部4とを備え、装着部2の内周面10a、10bは、径が異なる複数種類の口部を挿入可能なように、口部の挿入方向の上手から下手に向かって段状に径が小さくなるように形状に成形された。 【選択図】図4